2025.04.23 【高知県】こうちSDGs推進企業登録制度(令和7年度第1回)募集開始のお知らせ
2025.04.22 【高知県】「春~夏のインターンシップ/仕事体験等」受入情報のご提供等について(依頼)
2028.04.18 【高知市】令和7年度 高知市産業活性化融資制度のご案内
2025.04.17 【高知市】高知市男女共同参画推進企業表彰のご案内(高知市の企業対象)
2025.04.16 【高知県】高校生の海外留学を支援する基金へのご寄付のお願い
2025.04.15 職場における熱中症対策が罰則付きで義務化されます。(令和7年6月1日施行)
2025.04.14 7年度男女共同参画推進月間 講演会のご案内(主催:こうち男女共同参画センターソーレ)
2025.04.11 【経団連】第127回経団連労働法フォーラムのご案内(7/10.11開催)
2025.04.09 【再度のお願い】四国の新幹線早期実現へ、署名活動への協力依頼
2025.03.27 (政府・経団連) 2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請
2025.03.25 【高知労働局】令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」のご案内
2025.03.21 【厚生労働省】令和7年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンのご案内
2025.03.17 【高知労働局】春の大型連休における年次有給休暇所得促進リーフレット
2025.03.14 県内学生が主催する「第3回学×地フェスタのご案内」
2025.03.10 連合高知から2025春季生活闘争等に関する要請がありました。
2025.03.06 次年度の36協定の届け出はお済みですか。
2025.02.17 【経団連】2025年版経営労働政策特別委員会報告の説明動画配信のご案内
2025.02.14 【高知労働局】公正な採用選考の実施をお願いします
2025.02.14 【高知労働局からの注意喚起】求人掲載時の営業電話のトラブルにご注意ください
2025.02.13 【厚生労働省】「職務給の導入に向けた手引き」のご案内
2025.02.07 【高知労働局】次世代育成支援対策推進法の改正に伴い、くるみん認定、プラチナくるみん
認定の認定基準が改正されます
2025.01.30 【高知県】令和6年度「土佐の匠」認定者のご紹介
2025.01.24 【高知県】聴覚障害者等の電話リレーサービスのご案内
2025.01.06 改正育児・介護休業法が令和7年4月1日施行され、就業規則等の見直しが必要になります。
2024.12.03 【高知県】男性育児休業取得促進事業費補助金のお知らせ
2024.11.25 【高知県】令和8年度県内就職学生の奨学金返還支援 登録企業の募集
2024.10.02 高知県地域最低賃金の改正【令和6年10月9日~】について
2024.10.02 【高知労働局】年収の壁対策 キャリアアップ助成金の新設について
2024.09.13 「共働き・共育て」推進のこうち共同宣言をしました。
2024.08.16 過労死等防止対策大綱の変更について
2024.06.18 【高知県】パートナーシップ構築宣言をしませんか。
〇 フリーランス新法が令和6年11月1日から施行されます。
〇 企業におけるうつ病等休職者のリワーク支援について(お知らせ)
〇 【高知労働局】令和6年4月から労働条件明示のルールが変わります、ご注意ください
〇 労災補償の対象となる疾病の範囲を定めた職業病リストの改正について(高知労働局)
〇【厚生労働省】テレワーク総合ポータルサイトのご案内
〇【厚生労働省】女性の活躍・両立支援総合サイトのご案内
〇 【高知市】「企業向けまちづくり相談窓口」の開設のご案内
〇 障害者の法定雇用率引上げ(令和6年4月)、除外率の引下げ(令和7年4月)について
〇 改正高年齢者雇用安定法(R3年4月施行) 70歳までの就業確保(努力義務)について
〇 賃金請求権の消滅時効期間が5年(当面は3年)に延長されています。
(令和2年4月1日以降分から3年に延長されています。ご注意ください。)
〇【内閣府】国家公務員の再就職等規制について
〇 「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うための留意事項
〇 (高知県)高知家健康パスポートを活用して健康経営につなげませんか
〇 高知県少子化対策推進県民会議では「出会い・結婚・子育て」支援策の動画を配信しています。
従業員にもご周知いただき、ぜひご覧ください。